neillot’s diary

サラリーマンで三児の母の、はちゃめちゃ感あふれる日常

12月

第一週

長女の親友が、高熱で入院した。(今は元気に登校しています)

PCRとインフルエンザの検査をするも、どちらも陰性であった。

 

コロナの影響で、お見舞いが出来ないことを知ると

長女は、学校で配られるプリントと一緒に

手紙を書くことを思いついた。

 

勉強に関係ないものは持ってきて来てはいけない、という学校ルールを

ガン無視し、長女は

ラブリーな便箋セットと、かわいいメモパッドを

いくつか持参していった。

 

休み時間。

一日の出来事や、先生とクラスメートの様子などを

親友に宛ててせっせと綴っていると、クラスメート(男子)が

長女の肩越しに手紙をのぞいてきた。

 

「何やってるの?」

 

「お見舞いの手紙を書いてるよ。」

 

「あ、(入院している子の名)のだね。俺も書きたい。」

 

二人で書いていると、

一人、また一人と手紙を書きたい子が集まってきた。

 

最終的に、長女を含め七人のお友達からのメッセージが集まった。

 

シールとか便箋とか学校に関係ないものを持ってきちゃ、いけないんだよぉ~~~!

なんて言い出す子は、一人もいなかった。

 

小学6年生ともなると

臨機応変な大人対応もできるお年ごろなのだろうか。

 

確かなことは

長女は、よきクラスメートに恵まれている、ということ。

 

 

 

 

第二週

年度初めの突然の休校により

今年、長女たちの通う小学校でも変則的な授業が行われた。

 

専科(音楽や体育、英語、パソコンなど)の時間を潰して

主要科目(国語算数理科社会)の学習を優先した。

なんとか規定の学習を、学期内に終わらせようと必死であった。

 

さまざまな対策のお陰で、終業式の二週間前にして

主要科目の学習は終わった。長女の学年である。

 

ゆえに

今週からは、潰してしまった専科の授業の消化に勤しむこととなる。

とある日の長女の時間割は、こんなかんじ。

 

1時間目:道徳

2時間目:音楽

3、4時間目:体育とクラスお楽しみ会

5時間目:図書

6時間目:学活

 

 

長女曰はく、「楽勝だよね。。。」

 

 

こんなシュールな時間割、見たことない。

 

 

 

 

第三週

冬至の日。

今は亡き習い事の先生の庭で採れたゆずを、お風呂に浮かべた。

先生の奥様からは、今月初めに喪中のお葉書をもらった。

55歳という若さであったことを知る。

 

子どもたちと湯船につかりながら、nは

人の命の長さとは…人生とは…と、物思いにふけっていた。

 

それにしても、いい香りだなぁ…

入浴剤とは、違うよなぁ…

お風呂全体に、柑橘系の爽やかな香りが満ちていく…

 

 

ぶにゅ!

 

長男が

ゆずを握りつぶして、中身をほじくり出していた。

 

「これは、食べられるのかなぁ?」

 

 

先生のゆずがぁ。

 

 

 

 

第四週

毎年クリスマスの週は、忙しく過ぎる。

今年は28月が仕事納めなので、25金までに終わらさねばならぬ仕事が

迫りくる。

 

仕事、納まってないんですが!!(毎年叫ぶ、心の叫び)

 

 

今年もお世話になりました。

皆さまどうぞよいお年をお迎えください。