neillot’s diary

サラリーマンで三児の母の、はちゃめちゃ感あふれる日常

児童書は古本屋で

読書好きにな長女に、本を数冊買うことにした。

家にある本は、夏休みにほとんど読破してしまったらしい。

 

子どもたちを連れ、

いさみにいさんでデパート内にある大型書店へ行った。

 

少子化のこの時代、児童書コーナーは当然のように縮小気味で

かつ、ラインナップはあっけなかった。

 

TVで話題の乗っかり本?が平積みになっていた。

子どもたちはすぐさま食いついた。

 

狭い売り場面積で、ただでさえ売れない子供向けの書籍の収益を

効率的に上げるには

最も売れそうな、流行りの本を置くのが店側としての常套手段であろう。

 

そう

すぐ人の目につき、ぱっと売れそうな本しか置いてないのであった。

 

 

翌週。

nは一人、地元の古本屋さんへ出向いた。

 

昔から読み継がれてきた絵本や児童小説が、そこには置いてあった。

始めからこちらへ行けばよかった。読みが甘い。

 

 

nが子どもの頃に、すでにクラシックとされていた絵本や児童書を

何冊も見つけた。

ちらちらと時間を見ながら、立ち読みに耽る。

 

懐かしい。

 

この絵本は、妹がクレヨンでページを汚してしまったっけ。

この本は、近所の〇〇ちゃんが引っ越す時にくれたやつ。

この本は、よく通った歯医者にあった。このページが破けていたなぁ。

 

肝心のあらすじはほぼ忘れていたけれど、その本にまつわる周辺事項が

鮮やかに蘇った。

 

 

本来の目的を思い出す。

懐かしのタイムスリップから戻り、買う本を選んだ。

 

「これは読んでおいてほしい。」「あれも読んでほしい。」

「これも外せない一冊。」とまあ、欲張ってしまったので

帰り道

買物袋のひもの縫い目が、ちぎれそうになった。

 

 

子供と同じ年齢だった頃に、自分(親)が慣れ親しんだ本に

再び会いたければ、ぜひ古本屋へ行ってみよう。

 

 

自分が子供だった時代の一ページを、また読み返すことができます。