neillot’s diary

サラリーマンで三児の母の、はちゃめちゃ感あふれる日常

歳によって変わる視点

小児病院での待ち時間、本棚に並べてある絵本を何

気なく眺めていた。

 

小学校高学年の長女が読むには、ちょっと簡単かな~。

 

とある一冊に、nは吸い寄せられた。

 

この本、知ってる!

表表紙の絵に見覚えがあった。

夏休みに何回も読んだ記憶がある。

 

 

三度の出産と子育てのお陰で、

自分が子どもの頃に読んだ懐かしい絵本に

 

本屋で、お友達の家で、児童館で、耳鼻科の待合室で、

いろいろな所で再会してきたが

 この本だけは、まだ出会っていなかったようだ。

 

 

立ち読みする。

 

ほとんどひらがなで書かれたその児童書には
子どもの読み物を超える、深い味わいがあった。

 

主人公こぎつねくんの、
なんと老成していることだろう。。。

 

最後の最後で手に入らなかったバケツを

「もういいんだ。」と言い切る、潔さ。

 

 

自分の思う通りにならない事態や結果が訪れると

 

子供は

泣いたり、だだをこねたり、くずったり、落ち込んだりする。

まるでこの世の終わりであるかのように。

もう少し大きくなれば、

攻撃したり、負け惜しみを言ったりもするだろう。

 

大人はどうか…

 

現れ方はれ違うにせよ

心の動きは、子どもとさして変わらない。

 

 

絵本は

簡単な表現の中に、深い味わいが隠されている。

 

 

子どもの絵本は、

文字の大きさや絵の多さ、使われている言葉の難しさや、お話の設定などで、

読まれるべき年齢が設定される。

 

 

対象年齢を超えた人が読んでも、何ら差支えはない。

 

 

nはその絵本を、長女に勧めた。