neillot’s diary

サラリーマンで三児の母の、はちゃめちゃ感あふれる日常

欲望のままに生きる1/3

nの妹。
先日、旧ソ連時代のカルト映画を見たらしい。


惑星ソラリスとか?


主人公の俳優がギョロ目だったのが気になったらしく、

〝ギョロ目〟を調べていたら、人相学に行き着いたよう。


「歳を重ねれば重ねるほど、
その人の性格や行動は、顔に現れてくるんだね。

私、いじわるな顔にはなりたくない。」


妹がリサーチしたところの人相学によれば、

意地悪な発言をしていたり
意地悪な行いを続けていたりしていると、

だんだんと
いじわる顔になっていくのだという。


「いつも笑っていたいと思う。人生笑って過ごしたい。

だから自分の欲望に素直に生きようと思う。」




己の欲望に素直に生きることが人生の幸せ
と仮定するならば、


その功罪は何であろう?

秋の夜長に探しもの、その後

長男の学校の給食配膳で着る白衣を
無くした


と思ったら、
長男の手提げ袋の奥底に、入っていた。


それでは家に無いわけだ。

ちゃっかり学校にあった、というオチで
終わる。



保育園から借りた絵本も無くした
が、
こちらはどこからも出てこなかった。


なので、速やかに新本を買う。


園長先生に
「すみません。見つからなかったので弁償しました。」と報告したら

とても恐縮されていた。



表向き
「皆で使うものを無くしたり壊したりしたら、
弁償するのが当たり前です。」



裏向き
「探すためのまとまった時間がないので、
お金で解決!」

保育園で連呼「愛してるよぉ~!」

いつものように保育園にお迎えに行くと
開口一番に

「素敵な旦那さんですね~。」と担任の先生。



何のことでしょうか…。


「今日Kちゃんがブロックで遊びながら連呼してましたよ、

愛してるよぉ~!って。

いつも旦那さんがおっしゃってるんですよね、きっと。

うらやましいですね。」




断じて違います…。


次男は、旦那さんが好きな歌の一部を
たんに歌っていただけかと思われます。

罪なオトコの乙女さん2/2

送別会で退職する乙女さん(男性)から、我々に向けてひとことスピーチがあった。

乙女さんと、はんなりさんと、nは、とある業務で一緒に
仕事をしていた。
いつなんどきでも真面目な仕事ぶりで、信頼できる人だったなぁ…。

様々なことが思い出された。
涙目になる。お隣のはんなりさんも、そうだった。
鼻水も出できた(はんなりさんは、出ていなかった)。

はんなりさんとnがうつむいて泣いていたところは、他の同僚たちにばっちり見られた。



送別会が終わった後

「(退職した)○○さん、女性を泣かしましたよね~。」

「ワルい男です~(笑)!」

「しかも同時に二人も(笑)!」

「女泣かせ~(笑)!」

「罪なオトコですね~(笑)!!」

ワイワイ盛り上がっていた…。



男性社員の皆さま。

数々の女性を泣かしたというモテ武勇伝を、当の女性に、しんけんに宣伝したい場合は
〝退職する時に〟が、効果的かと思います。

女性側は、物理的に、けっこう本気で泣いていますので。。。

罪なオトコの乙女さん1/2

みんなが頼りにしていた同僚が、このほど退職した。
男性ですが、アイテムの好みがわりと乙女系なので、nは心の中で
「乙女さん」と呼んでいる。

最終日には
退職祝いの品、砂時計と苔玉、それからとみんなからの寄せ書きを
プレゼントした。


幹事は、隣の席の同僚(はんなりさん)と、n。


苔玉(植物)は、ネットでの注文がやや心配だったので、お店で直接買うことにした。
週末、はんなりさんとnは、それぞれ苔玉探しに奔走した。


店員さんのお陰で、二人とも苔玉の育て方の知識が
かなり深まった。

その深まった知識を、退職最終日の乙女さんに
一気に伝授した。


n「このタイプの苔玉は、一日に5分、蓋を開けて空気に触れさせてください。」

はんなりさん「水やりよくの霧吹きは、あげすぎてはいけませんよ。」

n「瓶の底に水が溜まってしまったら、捨ててくださいね。」

はんなりさん「トリミングも忘れずに。ピンセット、お家にありますかね?」

n「2年後には、もう少し大きな瓶に移し変えて下さいね。」

はんなりさん「追肥も必要ですね。」


次々に言われて
乙女さんは、消化不良だったに違いない。


はんなりさん「ここに育て方の冊子がありますので、大事にとっておいてください。」

n「これが冊子を入れる袋ですから。」



はんなりさんもnも、多弁なタイプではない。


喋ることで
こらえたかったのである…


鼻の奥がツンとしてくる涙の悲しみを。。。

秋の夜長に探しもの3/3

図書館や保育園から借りた絵本は
家の本棚に入れず、
棚の上に平積みにすることにしている。

我が家の絵本と溶け込んで、
返却するのを忘れてしまわないように、である。


nは先月保育園から借りた絵本を
ここ数日必死に探していた。


見つからないのである。


またこれも忽然と消える、神隠しのアイテムなのか…。


みんなが使うものを、またまた紛失するn。


「物はいつも決まった場所に置く。
しっかり整理整頓、きちんと管理!」


子ども達に言えた義理じゃない。
そういうご自分は、どうなのですか?と問いたい。


白衣に続き、絵本もか…。



自信、大いに喪失であった。

秋の夜長に探しもの2/3

白衣が行方不明なことを、担任の先生にお話した。


必死に探しつつ
週末を以て見つからなかった場合は、弁償致します、と申し出た。


nの根拠のない自信によると

給食の白衣は
引っ越さないと出てこないレベルの無くしもの

ではないかと思う。


家中、探し尽くしたからである。



一学期は、名札を無くし
(カーペットの下から出てきたというオチ)

二学期は、給食の白衣を無くす。


前回の奇跡を信じて、
カーペットの下も探した。


無かった。


あるわけない。
あったら、そこだけ膨らんでいるはずである。



こんなに狭い家なのに
探し物が見つからないという、ミステリー。



秋の夜長に
引き続き、このミステリーに挑みたい。