neillot’s diary

サラリーマンで三児の母の、はちゃめちゃ感あふれる日常

3月

第一週

異動、卒業シーズンです。

nの会社では退職される方はいても、人事の異動は、滅多にありません。

 

よって毎春は

「出会いもなければ、別れもない」

 

しかしながら、個人レベルでは違います。

 

女性社員の一部は、

子供達の巣立ちの会に参列しました。

 

ベテランの大先輩は、高校の卒業式に。

筋トレの仲間の先輩とnは、保育園の進級式と卒園式に。

 

それぞれの式の日時がカブらなくて、ほんとうに良かった。

 

 

第二週 

ホワイトデーに、I社長さんから

世界のパティシエ サダハル・アオキの焼菓子を頂いた。

 

箱にはサインが書いてある。ご本人直筆なのかも。

味も、入れ物も、スゴそうだ。

 

「これね、皆さんで食べてね。」

 

申し訳なさすぎて

頂いたその日は、誰も開封できませんでした。

 

その翌日。

お菓子はきれいに食べ尽くされていました。

さすが、甘いもの好きのみなさん。

 

前日の我慢、がものすごい反動となった

とみている。

 

 

第三週

三連休は、ピクニック三昧で過ごしました。

初春の強い日差しの下、外で食べるお昼はかくべつ美味しい。

 

しかし、nの心は曇りがち。

 

お休みの日もパパが不在、というこの状況

将来、子供達にどういう影を落とすのだろう…。

 

 

 

第四週

父の誕生日があった。

今年は好物の日本酒を贈ろうと思う、とそれとなく母に言うと

「すぐに飲み過ぎるからダメダメダメダメ!」

と迫力の形相で止められた。

 

お花とケーキを贈る。どちらも父にはあまり似合わないけれど、仕方ない。

 

 

その日、n宅に来ていた母に

お花とケーキを託した。「プレゼント、宜しく渡してね。」

 

 

翌日、母からメールが。

「あのケーキですが、食べられる状態で持ち帰ることができませんでした。」

 

話はこうだ。

託されたケーキを自転車の前かごに、お花は後かごに載せて、

母は帰路を急いでいた。

 

道の先に、小さなふくらみを認めた。

「何だろう?」落し物のハンカチか、ハンドタオルでも固まっているのかな。

至近距離に来て、気付く。

「あっ!!」

ネズミの死がいであった。

 

咄嗟にハンドルを切る。

かごからケーキの箱が飛ぶ。ガードレールにぶつかる。

ケーキが飛び出す。ぐしゃぐしゃ粉々に大破。

 

飛び散った生クリームを集めて、現状復帰をはかろうとしたそう。

しかし、もはや原型をとどめていないケーキの再現は難しく、

途中からは後始末に切り替えたという。

 

「という訳で・・・ロウソクのみをあげました。お花は大丈夫だったのよ。」

 

いいよ…いいですよ…。

事故に至らなくて、よかったですよ。

新事実

先日、次男の保育園の連絡帳に

進級に向けて3年前に買っておいた通園バックが
行方不明となったことに、今頃気付きました。
何としてでも4月1日までに探さないといけません…。

と、忽然と消える「家庭内失踪」のトホホを書きました。


すると担任の先生より
「家のどこかにあるのに見つからないこと、ありますよね。私は、洋服がよくあります。
本当に不思議ですよね。」と

共感のコメントを書いて下さいました。


その先生は、今年が保育士一年目の先生です。


家庭内失踪の原因は、加齢による記憶力の低下
だと思っていましたが



若い人にも、起こりうるらしい。



「家庭内失踪」とは?↓
neillot.hatenablog.com

そろそろ転職ですかね2/2

先輩は、I社長さんのダジャレを書き溜めている。

先日、年度末のデータ整理のついでにnはダジャレ集を見た。

 

意外と面白い・・・

という、あまり積極的には認めたくない驚愕の事実を

誰かに認めてもらいたい。

I社長さんの秘書のような存在である別の同僚に

告白してみた。

 

同僚:「いけませんね。笑いの低レベル化が起きてますねー。」

n:「入社してから今までのI社長への反応が、アダとなってるのかな。」

同僚:「その可能性大です。で、問題のダジャレ集はどこに?」

n:「ここです。」

 

 

数分後。

同僚:「ダジャレの連打は、文字化すると…笑えるのか?!」

驚きを隠せない同僚。

同僚&n:「…どうしよう!?」

 

I社長さんのダジャレが面白いというより、実は

まとめている先輩の書き方が、面白いのです。

 

 

長く勤めると

笑いの良し悪しまで、判断つかなくなってきます(笑)。

こっそりと、言わせてもらいます

先日、長女の小学校で

今学期最後の土曜公開に行ってきました。

 

休み時間。

クラスで人気の男の子が、

ダジャレでみんなを笑わせていました。

 

自作ダジャレなんて、言葉を良く知っている。

言語操作の能力、高し。かわいいなぁ。

 

微笑ましい光景にふと思ったのですが、

 

「ダジャレ」を言う人の年齢が上がると、

「おやじギャグ」になるのではないか?

 

 そこで一つの疑問が浮かぶ

 

何故に(一般的に)

子どものダジャレは、温かい眼差しで迎え入れられ

 

おやじのダジャレは、冷たすぎる視線が注がれるのか。

 

まとめると

 

何故(一般的に)

子どものダジャレには、寛容で

 

おやじのダジャレには、手厳しいのか。

 

 

究明が急がれる。。。

 

昨日の続きものとして読むと、深読みのしがいがあります。↓

 

neillot.hatenablog.com

 

 

 

 

そろそろ転職ですかね1/2

わが社の社長、Iさん。
経営者とは違う、もう一つの顔を持っています。

その名も、ダジャレ向上委員会の会長。


社長Iさんから繰り出されるダジャレは、
新年会や暑気払い、忘年会の際に最高潮となりますが
実は普段からも、小出しに披露されています。

残業中(つまり、けっこう忙しい時)に…。


さまざまなバリエーションを以て
反応している社員一同ですが、先輩はさらに上をいきます。


社長Iさんのダジャレを
時系列的にデータ化していました。


共有フォルダに置いて、折に触れては
せっせと更新している模様。


そのダジャレ集を読んでみました。


一度聞いているはずなのに、けっこう面白い

かも知れない・・・?


長く勤めると、
笑いのツボがおかしくなってきます。

結婚記念日のメッセージ

旦那さんへのメッセージ。

予想外に?早く帰宅したので書く時間がなく、
翌日の早朝、書きました。

まだ家族は寝ているので、明るさの邪魔にならない
トイレで書きました。
(深夜早朝の作業はもっぱらトイレです。)

そしてカードは、
こっそり通勤鞄に忍ばせました。




結婚記念日、おめでとう。
この10年は、早かった?遅かった?

結婚してからこの10年間は、
目まぐるしい変化がありましたね。

長女妊娠中に会社が倒産し、
(妻ヒヤヒヤ)

長女が産まれる数日前にめでたく再就職し、
(妻ほっ)

私が仕事復帰した一年後に、長男を授かり、

次男が産まれる年に会社を辞めて独立し、
(妻再びヒヤヒヤ)

と、疾走感あふれる前半戦でした。


何よりも三人の子どもに恵まれたことは、
私たちの大きな喜びであり、幸せですね。

ありがたいことです、今ここで共に噛みしめたい。



ぽかぽかな晴れの日も、寒く冷たい雨の日も、

お互いが、お互いらしく

意見の不一致や、価値判断の相違
時には、感情の衝突もあるでしょう

互いの良さを認め合い、

付き合っていた頃の新鮮な気持ちも忘れず
時々原点に戻って


どんな日だって

これからも一緒に歩んでいきたいです。

結婚記念日

春分の日は、結婚記念日でした。

「もしかして10周年?9年かと思ってたよ。」

当日、旦那さんからLINEが来る。
彼もまた
忙しさのあまり、時間軸がおかしくなっている。


その日は
平日、かつ残業、かつ長女のお稽古ごとの日
だったので、
盛大なお祝いはできませんでしたが

気の利いたメッセージカードと
旦那さん大好物のチョコレートケーキを

忙しさが密集した夕方に、
目にも止まらぬ速さで用意しました。

カードは、
会社と最寄り駅の間にある文房具屋さんにて、
光速で買い求める。

ケーキは、
会社と家の中間にあるデパ地下にて
ものすごい速さでウロウロし、

旦那さんの好きそうなチョコレートケーキを
入手。


この時点で、まだあげてもいないのに
達成感が半端ない。


(どうでもいいですが、
チョコレートケーキは、nの苦手な食べ物のベスト3位に入っております。)

夫婦での嗜好のミスマッチが、甚だしい。


「記念日や誕生日のお祝いは

お付き合いをしている時よりも、

結婚してからの方に力を入れて、毎回力んで祝った方がよい」

というnの持論に、付き合ってくれる旦那さん。


夕飯時に帰宅してくれました。
おかげで家族みんなでケーキを頬張りました。


バラの花束と、ロゼワイン、どうもありがとう。

これからも宜しくお願いします。