neillot’s diary

サラリーマンで三児の母の、はちゃめちゃ感あふれる日常

円の中心人物2/2

周りの空気に流されず、己の流れを大切にした母は

ラジオ体操をする人の群れの中心で、ただ一人、太極拳を舞った。

 

「さすがに第二体操の音楽が流れた時は、太極拳を止めたよ。」

 

メンタルは、並だったようだ。

 

 

ラジオ体操第二は、第一と比べると、踊る頻度が少ない印象だ。

夏休みの早朝、公園や広場などで開催されるラジオ体操でしか

第二は踊ったことがないかも…。

 

nの25年先輩の母も、同じであった。

 

「第二体操は自信なかったけど、体が自然と覚えてたよ。最後に踊ったのは…

50年以上前かな?」

 

腕と足を曲げ伸ばす運動(思いっきりがに股になる動き)の所で

これ、最後までできる!と確信したのだという。

 

「若いころ繰り返し行った動作って、体に染みついるんだね。ビックリ。」

 

 

社会に出た後も、昼休みや3時の休憩時間などに

全社員でラジオ体操を行っている企業もあります。

また、このご時世がら

テレワーク開始の前に、ラジオ体操を取り入れている会社もあると聞きます。

 

 

ある一定以上の年齢ならば、踊れる方が大半だと認識されているラジオ体操ですが

現代の子供たちは、はたして踊れるのかな。。。

 

ちなみに

長女の通った小学校と、現在通っている中学校の体育の準備運動の音楽は、

嵐の「A・RA・SHI」と、米津玄師の「パプリカ」らしいです…。

 

このBGMに、ラジオ体操の動き を盛り込んで

伝統を継承するしかない??