neillot’s diary

サラリーマンで三児の母の、はちゃめちゃ感あふれる日常

旦那さまの隠れた才能3/3

その男の子のママが来た。

授業が終わると

ママは、その子のお道具箱と筆箱を調べ始めた。

 

「お道具箱と筆箱を見せてね。」

 

学校へ来た際に

お道箱の中はぐちゃぐちゃになっていないか、

お道具箱の後ろがわにクチャクチャになった配布物は無いか、

文具類は壊れていないか、

消ゴムが練りけし化していないか、

 

などをチェックしたい

という魂胆は、男の子のママなら誰しも持つだろう。

 

(長男が休み時間に外で遊んでいる隙に、nもガサ入れしました。)

 

 

筆箱の中身を見ていたママ、クワガタの切り紙を見つけた。

 

「あれ?これはどうしたの?」

と男の子に聞く。

 

「パパが作ってくれた。」

 

「えっ、ええーっ!」

 

「折り紙で切ってくれた。」

 

「ほんとう?やだ、全然知らなかったんだけど!

えー何コレ、すごいんだけど!器用…!」

 

と嬉しそうに驚いていた。

 

 

夫婦同士でも知らないことは、まだまだあるのですね。。。

旦那さまの隠れた才能2/3

その男の子のパパは、

折り紙を半分に折って長方形にし、

何やらちょきちょきと複雑な線を切り始めた。

  

鉛筆で下書きもしていないのに、

細かい部分も、ほそい箇所も、器用にすいすいと切り進めている。

 

そばで見ている三人の、

何ができるのかな?という期待が

膨らみに膨らんだ頃、ぱっと折り紙を広げた。

 

 

水色のクワガタがあらわれた。

 

「うわ~!」とその男の子。

 

 

パパの切り紙がすっかり気に入った男の子は、

色んな角度から切り紙のカブトムシを眺めていた。

 

「すごい…パパ!」

 

休み時間が終わると、

大切そうに

切り紙のカブトムシを筆箱にしまった。

 

「ここに入れようっと。」

旦那さまの隠れた才能1/3

週末に学校公開があった。

 

今春に長男が入学したので、

学校公開に連れて行くメンバーは、未就学児の次男のみ。

 

ちょろちょろ動き回り騒ぐことには変わらないが

見張りの対象が一人なだけ、だいぶ楽になった。

 

 

長男の教室内での休み時間のこと。

 

 

長男は、さっさとお外へ出てしまったが、長男の席の隣に座る男の子は

折り紙で遊んでいた。

 

ハサミを使って、切り紙をしていた。

 

三角形に2度折った折り紙のあちこちに

切り込み模様を入れている。

とても集中している。

 

次男は、何が始まるのだろう?という様子で

ちょきちょきに見入っていた。

 

「見て!」

 

男の子は、広げた折り紙を

次男とnに見せてくれた。

 

「じょうず!じょうず!」

「おにいさん、すごーい。」

 

そこへ

その男の子のパパがやって来た。

 

「お、アラベスク模様か。ちょっとパパに貸してみ。」

 

 

男の子は、パパに

水色の折り紙とハサミを手渡した。

6月

第一週

会社がバタバタしていて、一週間が終わる。

 

 

第二週

義理父に花を贈ろうと、地元の花屋さんを訪ねる。

 

一ヶ月前、その花屋さんから義理母に花を送った。

売り場から

はみ出さんばかりに色とりどりのカーネーションが溢れていた。

 

花束や、アレンジメント、メッセージカードや、フラワーギフトのパンフレットもあって、大変盛り上がっていた。

 

「今度はどんなアレンジメントを贈ろうかな。」

 

あれ?

仏花や、普段使いのお花があるばかりで

父の日の「ち」の字も無かった。

 

母の日はカーネーションという定番の花が存在するが、父の日にはない。

 それにしても、

この盛り下がり具合は、どういうことだろう。

 

 

店員さんに聞いてみる。

「あのぅ…

母の日に、こちらの店でフラワーアレンジメントをお願いした者ですが、

父の日のにも送りたいのですが…

 

確か(母の日には)パンフレットがあそこら辺にあったと思ったのですが…。」

 

「ああ、パンフレットは無いんですよね~。

父の日は、フラワーギフト自体が無いんですよ~。」

 

 

無念!

 

 

 第三週

ということで。

もう一人の実父には、花以外のプレゼントをあげることにした。

 

妹も協賛する。

タオルハンカチと靴下とメッセージカード、ベタである。

 

ハンカチも靴下もどこまでもオーソドックスな柄をチョイス。

経験的に

私たちの好みで送りつけると、使ってくれないことが実証されているからだ。

 

妹も私も

若干不満げな柄ではあったが、当日妹が父に手渡してくれた。

 

 

その日の夜―

父からお礼のメールが来た。

 

結びに「持つべきものは女の子」と書いてあった。

 

 

・・・ようわからん。

 

 

 

第四週

保育園のお迎えから帰ってきて。

夕方―

 

手を一向に洗わない次男をたしなめつつ、

集中しないで宿題をだらだらやっている長女を急かし、

弟にちょっかいを出し続けている長男を叱りながら

 

夕飯の準備をマッハでやっつけている時に、旦那さんからLINEが来た。

 

 

「子供たち、生きているだけでだいたいオッケー。元気に育ってくれるだけで。

突然だが、そういう気持ち。」

 

 …

 

 「はい?」

 

 

どんな次元での話なのか。。。

 

イメージでものを言われても…実際の日常は、こんなんですがね?

 

 

おそらく。

 

先の長女長男の誕生日で

産まれてから今までの成長の記録を、一人で振り返ってからの

LINEだったと思われる。

愛と感謝の気持ちが、相当盛り上がっている。

 

 

「そうだね、産まれてきてくれてありがとう、という気持ちでいっぱいだね!」

 

 

自分、アカデミー賞を狙える演技力だとおもう。

アイススケート、10年の変化

今年の旦那さんからの

長女への誕生日プレゼントは、形のないものであった。
 
アイススケートに一緒に行く〟であった。
 
旦那さんは、長女と二人で行くつもりだったが、

前日に弟二人も「スケートやりたい~!!」と大合唱し
じゃあnも付き添わないと、という展開になり
父娘のおデートは、あえなく没になった。
 
 
n「ここ、前に来たことあったよね?」
旦那さん「うん。そうだね。」
 
結婚する前、一度旦那さんと
そのスケート場に来たことがあった。
 
 
当時、
10年後に彼と家族になって
また訪れることになろうとは、想像だにしなかった。
 
 
n「一緒に滑りたい…。」
旦那さん「え、子供たちはどうするの?」
 

十年の変化は、大きい。

ホームドクターとは3/3

同僚は
先日nが受診した病院に、好印象を抱いたようだ。

実際に行った身近な人から感想を聞くのが
一番である。

その感想は、時として個人的な好みに基づいて
偏りがあるけれど。。。


同僚の住む地元の病院は、冴えているとは言い難いらしい。


患者にお年寄りが多く
先生もお年寄りを数多く診ているので、診察も


「老化現象ですね。」の一言で片づけられがちだという。


同僚「私もう若くはないけど、いくらなんでも80代の人とは同じじゃない!」

n「診察がおおざっぱすぎだわ。」


同僚「処方された薬も、全然効かなくて。咳でものすごく苦しかったから
会社付近の病院へ駆け込みましたよ。」


n「そういえば、その病院はHPに
〝ビジネスマンのみなさまのホームドクターを目指します〟と書いてあったよ。

考えてみたら、家付近の先生じゃなくても、かかりつけ医にできるんだよね。」



同僚「ええ。転職などで勤務地が変わらない限りは。」

ホームドクターとは2/3

会社付近の内科を受診した翌日、
皆さんに報告した。

「とうとう病院へ行って来ました~。昨日から処方された薬を飲んでます。

これでnの騒音も少しずつ解消されるかと思います…。」


「行けて良かったね。」

「処方薬を飲めば、いくぶん楽になりますね。」


咳&鼻かみ騒音がやっと止む、ということで
皆さんヤッホ~!であったに違いない。

(それだけオフィスが静かなのです。)


細かいアドバイスをくれた同僚は、nに聞きたいことがあるらしかった。

「どんな雰囲気の病院だった?」


彼女は気管支が弱いらしく、体調を崩すと
ときどき気管支炎の症状が出る。

会社のそばで頼れる病院をいくつか押さえておきたいらしかった。



いかにもな病院っぽさはなく、サロンやカフェのような待合室で、

あまり待たされずに通されたこと、
問診が丁寧だったこと、
簡単な言葉で、症状を説明してくれたこと、
患者の要領を得ない質問にも根気よく答えてくれたこと、

を伝えた。病院のHPアドレスも添えた。


先生も受付の人も
若くて感じが良かった、と言うと

「ちなみにどの先生?」と添付したアドレスを開きながら聞いてくる。


この先生だったよ、と教えると

「若くてイケメンだね!」



重要視するポイントは、人によって違うようです。